人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ようやく春です

最近はようやく春らしい気候になってきました。
新学期ということもあり各道場に入会のお問い合わせや体験入会希望者がたくさん来ていただいています。
おかげさまで宮の沢道場も順調に入会者が増えてきそうな感じです。

一般部は本来の武術としての「空手」
少年部は体育スポーツとしての「空手」
この二つを柱に稽古内容の充実を図っていきたいと考えています。
特に少年部の大会参加については稽古時間も限りがありますので出場希望者には別メニューの稽古を検討しています。
# by s-juku | 2005-04-25 00:00 | Trackback | Comments(0)

3月23日新発寒道場

*少年部*
基本、基本移動
前屈立ちでゆっくり立ち方の確認をしながらの受け、突き及び蹴りの反復。春に向けて見た目の良い派手な技よりも早く強くなるために各種基本技の見直しを行ないました。「遠回りが本当の近道」です。
後半は帯別にミット稽古、組手稽古

*一般部*
型 平安
ミット 10R×2分
約束組手応用 ポジショニングの技術

川崎鉄平君が無事に新川高校に合格しました。
おめでとう!頑張ってたからうれしいです。
# by s-juku | 2005-03-23 00:00 | Trackback | Comments(0)

宮の沢道場OPEN

宮の沢道場OPEN_c0118332_22321858.jpg

本日から宮の沢道場がOPENいたしました。
本日はたくさんの方が稽古参加していただき体験入会もキッズクラス2名、レディースクラス1名の方がいらっしゃいました。
応援していただいた坂口会長始めご父兄の方々には大変にお世話になりました。また長尾相談役には開設記念のお花なども届けていただき感謝いたします。これから少しづつ塾生が増えて発展していくものと確信しております。今後ともよろしくお願いいたします。
# by s-juku | 2005-02-26 00:00 | Trackback | Comments(0)

ジュニア選抜大会

ジュニア選抜大会_c0118332_2234796.jpg

ジュニア選抜大会INサンピアザが無事に終了いたしました。まず団体型演武は男子、女子ともに少ない稽古時間でしたが非常に良い演武でした。特に男子の五名は気合、気迫の面での成長が見られましたね。
組手は出場選手全員が最後まで諦めることなく闘ってくれました。大介と絢太は結果は残念でしたが稽古の成果が出ていました。次の試合が楽しみです。今日はたくさんの観客の前でいつもとは違う状況で緊張したとは思いますが良い経験になったと思います。応援に来ていただきましたご父兄の皆様ありがとうございました。
# by s-juku | 2005-02-20 00:00 | Trackback | Comments(0)

新本部道場開き2

新本部道場開き2_c0118332_22411977.jpg

引き続き井上師範と水尻二段のツーショットです。井上師範も10年前の清心会虎の穴「組手研究会」の稽古仲間の一人で自分の入門時からお世話になっています。井上師範は奥尻道場時代からたくさんの優秀な選手を育てていますが、現役時代は小柄ながらスピードと技の切れはピカイチでした。自分の連続組手でも対戦してもらい肋骨を蹴りで折られた苦い思い出があります。
普段は腰も低く温厚な紳士なんですが組手になるとスイッチが瞬時に切り替わるファイターです。
最近はお互いに忙しいですがまたガンガンと稽古したいですね。
# by s-juku | 2005-02-15 00:00 | Trackback | Comments(0)

札幌の空手教室 空手道住吉塾 札幌市手稲区・西区・北区に11教室を開設しています。こころとからだを強くする「子供空手」、一緒に楽しく学べる「親子空手」、綺麗に強くなる「女性空手」、護身と健康「中高年空手」


by s-juku