人気ブログランキング | 話題のタグを見る

麻生道場

麻生道場_c0118332_14434694.jpg

麻生道場には新発寒道場からも稽古熱心な塾生が来てくれます。

長谷川君は引越ししても清田区から毎週稽古に参加してくれます。

長尾指導員も仕事が忙しいのに親子で活躍してくれます。

ということで少人数でもみんなで頑張って稽古してきました...。

そんな中久しぶりに入会希望者が体験に来てくれました。

なんとお父さん、お母さん、新一年生の親子3人が同時に入会してくれること事です。

新しい仲間が増えました。うれしいです。みんなで頑張りましょう。
# by s-juku | 2006-03-26 00:00 | Trackback | Comments(0)

宮の沢道場一周年

宮の沢道場一周年_c0118332_14444999.jpg

宮の沢道場の開設から一年経ちました。

ようやくチビッコ達も空手の動きらしくなってきたかな?

でも楽しそうに稽古に参加してくれています。

今年は色帯さんがたくさん誕生してくれるのを願っています。

ご父母の皆様も毎週の送迎は大変だと思いますがこれからもよろしくお願いします。

年内には稽古の成果を発表会のような場を設けてご披露したいと考えています。
# by s-juku | 2006-03-25 00:00 | Trackback | Comments(0)

昇段審査

昇段審査_c0118332_1446373.jpg

3月19日

清心会本部記念式にあわせて昇段審査会を行いました。

昇段審査といえば十人組手でいつもは対戦相手を勤めますが今回からは若手も育ち私の出る幕はありませんでした。今回の二人は39才、42才と年齢的に完遂を危惧していましたが予想に反して素晴らしい組手を見せてくれました。いつも思うのは十人組手の場は対戦者、応援者が一体感を共有して初心に還ることが出来ますね。

住吉塾の子供達も早く黒帯に挑戦出来るように頑張って欲しいと思います。

写真は撮っていなかったので画像は本部の三村さんのプログから勝手に頂戴しました。
# by s-juku | 2006-03-21 00:00 | Trackback | Comments(0)

2/2新発寒道場

2/2新発寒道場_c0118332_14472139.jpg

新発寒道場稽古

本日新規入会者2名。

基本、移動、型の後後半は型大極チームと組手チームに分かれて稽古。

組手チームは前蹴り、膝蹴りを集中特訓しました。

2部稽古は紫帯4名が居残りで平安3段の型と分解稽古。
# by s-juku | 2006-02-02 00:00 | Trackback | Comments(0)

新年

新年_c0118332_14482459.jpg

あけましておめでとうございます。

昨年の塾生の活躍は素晴らしかったですね。

今年も「住吉塾魂」で誇りを持って目標に向かって邁進していきましょう。

本年の個人的なテーマとしては「初志貫徹」です。

清心会としても今年は大きな節目となる年ですので微力ながら貢献していきたいと思います。

今年もよろしくお願いします。
# by s-juku | 2006-01-01 00:00 | Trackback | Comments(0)

札幌の空手教室 空手道住吉塾 札幌市手稲区・西区・北区に11教室を開設しています。こころとからだを強くする「子供空手」、一緒に楽しく学べる「親子空手」、綺麗に強くなる「女性空手」、護身と健康「中高年空手」


by s-juku