人気ブログランキング | 話題のタグを見る

1月29日麻生道場稽古日

1月29日麻生道場稽古日
*少年部
基本、基本移動
ミット(2方向への反応、ラッシュ連続)
約束組手(斜め捌き)

本日もサンピアザでの演武に向けての団体型の居残り稽古を行ないました。
動作、呼吸はほぼ問題ないので個別に細かい部分を修正いたしました。演武の最期にはには父兄から思わず拍手が...。

*一般部
平安二段分解、約束組手
裏拳と正拳突きの研究、ミットにて反復
高速突きの前段階としての運足と突きの連動について
# by s-juku | 2005-02-02 00:00 | Trackback | Comments(0)

1月26日新発寒道場稽古日

1月26日新発寒道場稽古日
*少年部
ストレッチ、基本、移動、型、約束組手
限定組手 間合いと角度の稽古

居残りで少年部の緑帯5名にて団体型演武の稽古
初めての稽古だったのに息がぴったりでびっくりしました。

*一般部
ミット稽古
中段蹴りの研究
軸を常に保ちながら片足で連続蹴り
これは柔軟性とバランスが非常に重要です。
# by s-juku | 2005-01-26 00:00 | Trackback | Comments(0)

逆上がりのコツ

唐突ですが最近は小学校で鉄棒の「逆上がり」とか運動の「逆立ち」なんかははやらないみたいですね。
僕の子供の頃は必須科目というか普段の遊びの中にも入っていたように思います。
腕立て伏せや腹筋運動などの基礎体力というよりも、「バランス感覚」や「自分の体のコントロール」みたいなものを身に着けるにはとても有効な運動だと思います。
あと跳び箱なんかもそうですけど、昔はこれらの体育のテストがあったので家でも必死に練習していた記憶があります。
でも良く考えるとこれらの運動が最初は出来なくても出来るようになった瞬間の感動はすごいありましたよね。
特に「逆上がり」とか「逆立ち」なんかは自転車に最初に乗れるようになる瞬間と同じで、言葉で表現しにくい「コツ」みたいなものを頭ではなく体で理解することだと思います。

最近の稽古で空手の体の使い方などの稽古で説明していても子供たちに「???」という顔をされることがあり、よくよく考えるとそういった言葉では説明のしにくい「コツ」の部分で共有していなかったことがあるように感じました。
体験の違いで大人が当たり前の感覚と思っていても子供たちの感覚とズレが生じていることはほんとうはたくさんあるようです。

でも「逆上がり」も「逆立ち」も「跳び箱」のコツも実は空手の普段の稽古の中にあります。
出来ないという子は内緒で先生に言ってください。
こっそり教えますから。
# by s-juku | 2005-01-21 00:00 | Trackback | Comments(0)

新発寒道場稽古日

新発寒道場稽古日_c0118332_22464796.jpg

本日は新発寒道場稽古日でした。
*少年部
基本、基本移動、ストレッチ、基礎型
後半はミット稽古チームは2方向へ指示に反応しながらの突き蹴り
組手チームは自由一本組手、一対一から一対三まで
対複数の組手は反応力、相手とのポジショニング等の稽古には非常に適していると再認識しました。
最後はスパーリングで締めました。

*一般部
基本、型(平安初段~五段)
平安二段分解
受けからの掴みの研究、崩し方
# by s-juku | 2005-01-20 00:00 | Trackback | Comments(0)

新発寒道場初稽古

新発寒道場の初稽古が終了いたしました。
稽古に先立ち年末の昇級審査会の合格者に帯を授与しました。
*少年部
基本、移動の後は全員でステップ運足各種、刻み、逆突き
蹴りストレッチ、スライド、スイッチ
後半はハンドミットを使用して三方への反応稽古を反復しました。
*一般部
型 大極、平安二段
二段分解、約束組手9本、連鎖組手
応用として肘打ちの使い方、掌底

またしても今日の初稽古の写真を最期に撮り忘れました...。
# by s-juku | 2005-01-13 00:00 | Trackback | Comments(0)

札幌の空手教室 空手道住吉塾 札幌市手稲区・西区・北区に11教室を開設しています。こころとからだを強くする「子供空手」、一緒に楽しく学べる「親子空手」、綺麗に強くなる「女性空手」、護身と健康「中高年空手」


by s-juku