西町教室 元気に体験!
2011年 05月 31日

香川さんの基本リード。
本日は4才の元気な男の子が体験に来てくれました!
最初は恥ずかしがって見学でしたが佐々木さんにやさしく教えてもらい楽しんで稽古参加してくれて良かったです。

クラス別稽古。


気合を入れてミット稽古。

二段蹴り!

一般部は型 ピンアン、体裁き、セイリュー、セイシャン、ナイハンチ。


みなさんの応援のクリックをお願いします!
リンク先のプログランキング内の「清心流空手道住吉塾塾長日誌」のクリックも是非お願いします!
新琴似教室 元気!な稽古と怪しい?稽古
2011年 05月 29日
今日も朝から元気に気合が入っています!


アトラクション!

ようやく白帯さんは基礎型の稽古を本格的に開始です。


一般部は久しぶりに立禅を原田マニアック講座で。怪しいです...笑
相対で推手も行い相手の中心を感じて取る稽古を行ないました。中国拳法からも取り入れる技術体系がたくさんあります。今度時間をとって歴史的な経緯を踏まえて中国拳法と空手の関係性と技術的な対比の講習稽古を行なってみたいですね。

棒突き!


みなさんの応援のクリックをお願いします!
リンク先のプログランキング内の「清心流空手道住吉塾塾長日誌」のクリックも是非お願いします!
土曜日空手 初心に帰る!
2011年 05月 28日
原田指導員、息子さんと運動会でお休みで昼間の宮の沢教室は幼年部さんの2名参加でした。3人で礼式から稽古していると住吉塾を立ち上げた最初の頃を思い出し懐かしくなりました。開設当初は一人で稽古をしていた事もあったなぁと初心に帰る事が出来ました!人数は少なくても気合は大きく手を抜かずにじっくりと基本からおさらいです。

麻生道場も今日はキッズクラスよりも一般部が多くクラス別稽古は少人数制で丁寧に指導です。





最後は全員で組手!

一般部はクーシャンクー、バッサイ、セイエンチン 型と分解。


みなさんの応援のクリックをお願いします!
リンク先のプログランキング内の「清心流空手道住吉塾塾長日誌」のクリックも是非お願いします!
手稲教室 元気!気合!笑顔!
2011年 05月 26日
基本稽古、移動稽古と元気にスタートです!


城川指導員、原田さん、佐々木さんがクラス別稽古を指導してくれました。




気合を入れてミット稽古!

なぜか笑顔で楽しく組手!

女性指導員として葛西副支部長に続き分支部長を目指す岡田研修生が本日はしっかり最後まで稽古を仕切ってくれました。これからの活躍に期待です。
一般部は相対で防御基礎型の約束組手、バッサイの分解などで楽しく稽古しました。

みなさんの応援のクリックをお願いします!
リンク先のプログランキング内の「清心流空手道住吉塾塾長日誌」のクリックも是非お願いします!
麻生道場6月稽古日&会場変更のお知らせ
2011年 05月 26日
再度案内は配布いたしますがお間違いがないようにご来場ください。
6月3日(金) *曜日変更(北陽中学校格技室)
6月11日(土)*会場変更(和光小学校体育館)
6月25日(土)*会場変更(和光小学校体育館)
6月稽古日予定カレンダーはこちら
新発寒道場 熱意があると強くなる!
2011年 05月 25日
香川さんの基本リードで稽古開始。今日も40人超の参加で大盛況です。

クラス別稽古でじっくり基本、型を稽古しました。





組手は人数が多いので男子、女子チームに分かれて行ないました。

一般部。今日は基本移動から逆突き、前蹴りで本来の空手の身体の使い方を対人稽古で確認。一本組手で突き、受けの精度向上の稽古を行ないました。
稽古に集まってくれるみんなは本当に空手が好きで熱心な人ばかりでうれしいです。
熱意があればどんどん上達し強くなります!


みなさんの応援のクリックをお願いします!
リンク先のプログランキング内の「清心流空手道住吉塾塾長日誌」のクリックも是非お願いします!
星置教室 3才からの空手、今日も新しい仲間!
2011年 05月 23日
基本稽古の前列は白帯さんが勢ぞろいで大盛況で城川支部長も気合が入ります。


今日も片足相撲は大人も子供も一緒に盛り上がりました。

白帯さんは基本からしっかり稽古します。



本日入会の4才の梨湖ちゃんと3才の夏向花ちゃんは休憩中も楽しそうです。

5年生の翔真君は初道衣が似合ってかっこいいです。

一般部はナイハンチの集中稽古。分解までしっかり研究しました。

星置教室ではまだまだ新規会員を募集中です。
空手に興味のある方はお気軽に無料体験にご参加ください!

みなさんの応援のクリックをお願いします!
リンク先のプログランキング内の「清心流空手道住吉塾塾長日誌」のクリックも是非お願いします!
沖縄空手の達人2! 翁長良光先生
2011年 05月 22日
沖縄空手小林流神人武館の翁長良光先生、翁長美智子先生が日本のドキュメンタリーで沖縄の手(ティー)について解説されています。個人的には巻き藁突きの際の転身の動きが興味深いです。最後の吊るした紙を突きで裂く稽古は住吉塾でも一般部で紹介している突きの錬度を測る稽古方法ですね。

みなさんの応援のクリックをお願いします!
リンク先のプログランキング内の「清心流空手道住吉塾塾長日誌」のクリックも是非お願いします!
昇段お祝い会&一般部親睦会 寄せ書きいただきました!
2011年 05月 21日
幹事の佐藤会長の尽力のお陰で大変楽しい会となり二次会、三次会と空手の話で盛り上がりました!
席上みなさまからなぜか私に寄せ書きを頂戴しみなさんの空手に対しての情熱と愛情を感じました。
せっかくなので寄せ書きの一部をそのままご紹介します。
男性Hさん
いつもありがとうございます。
住吉塾に入って良かったです。健康診断の数値も改善出来ました。
女性Mさん
夫妻でお世話になっています。お陰さまで夫婦共通の会話も出来楽しんでおります。
今後もよろしくお願いします。
女性Fさん
いつもお世話になっています。素敵な仲間に出会えて毎日が楽しいです。
末永く宜しくお願いします。
女性Sさん
いつもありがとうございます。息子と空手を始め、この歳になってこんなに楽しいものに出会えるなんてうれしいです。これからも頑張ります。
男性Mさん
いつもご指導ありがとうございます。空手と出会えて人生が変わりました。子供達も空手を始めてから人見知りが少なくなり、人前でも恥ずかしがらずに色々と出来るようになりました。私も背中のお肉が減り身体が軽くなりました。これからもマイペースで続けていきたいと思っていますので宜しくお願いします。
今寄せ書きの内容を書かせていただいて気づきましたが健康食品の怪しい宣伝なんかにあるお客様の声のようですね... 笑
でもみなさん空手を楽しんで稽古しそれぞれの目標まで達成してくれている事は本当にうれしく思いますし指導者としてはこれ以上の幸せはありません。
これからもみんなで楽しく厳しく元気よく良い空手道場にしていきたいと思います。
寄せ書きを書いていただいた皆様ありがとうございました!

みなさんの応援のクリックをお願いします!
リンク先のプログランキング内の「清心流空手道住吉塾塾長日誌」のクリックも是非お願いします!
手稲教室 幼年部~壮年部まで楽しく稽古!番外編あり
2011年 05月 19日
本日は親子で見学の方がいらっしゃいました。次回は一緒に稽古を楽しみましょう!

クラス別稽古は今日もみんな笑顔で楽しそうです。




片足相撲勝ち抜き戦で盛り上がった後は全員でミット稽古。

一般部は棒術。棒術の基本から基礎型までじっくり反復しました。

番外編
合同稽古で全力を出し力尽き...笑


みなさんの応援のクリックをお願いします!
リンク先のプログランキング内の「清心流空手道住吉塾塾長日誌」のクリックも是非お願いします!