昇段審査会 十人組手!
2011年 04月 30日
たくさんの応援の方々に来場していただき誠に有難うございました。

原田研修生の柔軟運動、100本突き。


型審査は規定型、得意型、型分解の実地説明。



宮本初段の10人組手。





山之内初段の10人組手。





原田初段は本部から参加してくれた西口支部長も加え11人組手。

今回もそれぞれの感動をみんなに与えてくれたと思います。
私自信最後の相手を務めながらこれまで入門から一緒に稽古してきた日々を思い出しました。今日10人組手を達成した気持ちと誇りを持って黒帯として今後も精進してもらいたいと切に願います。

にほんブログ村
押忍!
春季昇級審査会終了!新発寒道場
2011年 04月 27日

本間(朋)初段の基本リード。






本日は葛西指導員が審査員応援で来てくれました。
幼年部さんの受験は笑いを誘う場面もあり一般部まで厳正に審査。
春季審査会も今日の新発寒道場で無事終了です。
各教室の受験した塾生及び応援のご父母の皆様は長時間大変お疲れ様でした!
週末はいよいよ年1回の昇段審査会です。
今回は3名受験ですが10人組手ではどんなドラマを見せてくれるか楽しみです。
翌日の清心会空手道大会での塾生の活躍も期待しています!

にほんブログ村
期待を胸に...押忍
西町教室春季昇級審査会
2011年 04月 26日




葛西副支部長の基本稽古終了後に審査会を実施。
今回は各教室の中で西町教室の受験者が一番多く約2時間しっかりと審査しました。
初受験の幼年部さんから一般部まで基本、移動、型、体力検定、組手まで緊張感溢れる審査会となりました。結果を楽しみに待っていてください!

にほんブログ村
みんな今日は最後まで良く頑張りました!
星置教室体験会2回目 新しい仲間!
2011年 04月 25日




本日星置教室体験会2回目の稽古を行ないました。
今日も幼年さん~親子空手の方までたくさんの体験の方に来ていただき前回に続き大盛況でした!すでに5名の入会予約があり新しい仲間と新教室のスタートが出来そうでうれしいです。

一般部では城川支部長が娘さんをマンツーで指導しており親子空手はやはり良いですね。
星置教室は5月より本格スタートです。まだまだ無料体験は募集していますので空手に興味のある方はこちらよりお申し込みください。

にほんブログ村
応援ぽちっとお願いします!
空手と音楽 ピアノ発表会
2011年 04月 24日

今日は娘のピアノの発表会に行ってきました。
長時間イスに座って音楽を聴くのもたまには良いものですね。
ピアノはクラシックがメインですが他のジャンルの音楽でも音と親しむというのは空手家にとっても必要だと思います。空手の稽古でも良く「リズムが大切」とか「リズムを崩す」という表現をしますが正しいリズム(旋律)を理解していなければ相手のリズム(調子)を見極める事が出来ませんし、組手の間はリズムの間そのものだと思います。
今日の新琴似教室は原田支部長が熱気溢れる楽しい稽古にしてくれたようです。
新規入会の報告もありこれからどんどん発展していく予感で楽しみです!

にほんブログ村
ぽちっとお願いします!
麻生道場春季昇級審査会 連続組手!
2011年 04月 23日

来週に昇段審査を控えた山之内さんが基本リード。








幼年部さんから壮年部まで厳正に審査チェックです。
1級受験の原田君は少年部色帯全員と連続組手。終えてみるとなんと11人組手!
良く頑張りました。茶帯に向かう自信になったと思います。

一般部はバッサイ、セイリュー、体裁き、ナイハンチ。
二人一組となりナイハンチの分解を考えてもらい発表会。
いよいよ来週の土曜日は昇段審査会です。
3名の受験者が基本~型、10人組手に挑みます。
来週は一般部及び茶帯以上の塾生は対戦相手も含め参加をお願いします。

にほんブログ村
押忍!押忍!押忍!
宮の沢教室春季審査会
2011年 04月 23日





宮の沢教室春季審査会が本日行なわれました。
A、B各クラスともに全項目を厳正に審査。
今回は稽古の成果が表れレベルが上がったと感じました。
Bクラスの1級受験者で再受験者も含めた3名が最後に8人組手を実施。
初めての連続組手にも果敢に挑戦し気合が入った闘いでした。
受験した塾生は大変お疲れ様でした!

にほんブログ村
押忍!気合だぁー
空手家もにんにく注射!
2011年 04月 22日

本日は麻生道場の長尾副支部長が院長をされている「ながお内科循環器クリニック」へ。
最近稽古で筋肉の乳酸もたまり気味なので今日は噂のにんにく注射を打っていただきました。「にんにく注射」という位なので注射かと思いきや点滴なんですね。しかも「にんにく」の成分ではなく元気になるビタミン剤だとの事で驚きです。
新しい病院で点滴室も綺麗で個室から椅子席まで完備しており、本日は革張り電動リクライニング、液晶大型TV付きという超豪華な点滴を処方してくださいました。
即効性があるのか終了した時点ですでにすっきりと体も軽く元気になっていました!
これで明日からの稽古も万全です。
美容効果もあるそうなので興味のある塾生、ママさんも是非お試しください。
長尾先生に住吉塾の関係者と伝えていただければ診察もスムーズです。
札幌市北区北17条西3丁目2-1 ウイステリア1F
ながお内科循環器クリニックTEL 011-729-5510

にほんブログ村
元気に押忍!
手稲教室 春季昇級審査会
2011年 04月 21日




本日は城川指導員リードの基本稽古終了後に手稲教室の春季昇級審査会を行いました。
基本、移動、型、体力検査、組手と厳正に実施。
上級帯の受験になると厳しくなってきますがみんな頑張っていました。
審査結果を楽しみに待っていてください。

一般部はセイエンチンの分解。

にほんブログ村
押忍!
ママさん空手体験と親子空手4
2011年 04月 20日




新発寒道場。
本日は親子空手体験で2組のママさんと元気な息子さんが参加してくれました。
楽しく最後まで稽古に取り組んでもらえましたので良かったです。
新しい仲間は大歓迎です。また来週一緒に稽古しましょう!

一般部は前半は昇級審査受験の子供達が居残り稽古で先輩に教わりました。
後半は宮本君の昇段審査前ということで初段受験型と型分解。

親子空手4
空手ママの先輩で親子空手の佐々木さんです。
入会してまだ半年ですが週2~3回の稽古を熱心にこなし、今では指導補助も手伝ってくれる程メキメキと上達しています。
空手を通じて息子さんとの良好な関係が良く築けているのを良く感じます。
親子でみんなの良いお手本になってくれています。

にほんブログ村
ぽちっとしてくれると嬉しいです!