座布団取りゲーム
2009年 02月 28日

宮の沢教室恒例の座布団取りゲーム。
瞬発力と判断力の強化が目的です。

勝者は一人。負けた人は腕立て伏せが待っています。
罰ゲームなのですが何故か笑顔です...。
胸を張って...
2009年 02月 25日

西町教室。
新しい帯を締めて気合が入ってます。

新発寒道場。
茶帯以上は基本の号令、後輩の面倒も積極的に見てくれます。
合格者発表5...
2009年 02月 18日

新発寒道場でも稽古終了後に合格者発表です。
本日で住吉塾各教室冬季審査会は結果発表まで無事終了しました。
今日は3組の体験、見学の方が稽古に参加してくれました。
新しい仲間は大歓迎ですから興味のある方はぜひ道場に来場してください。
合格者発表4
2009年 02月 17日

本日は西町教室で稽古終了後に審査会の合格者発表と授与を行いました。
合格者発表3
2009年 02月 14日


麻生道場でも合格者発表授与を行いました。
無事合格された方は大変お疲れ様でした。
合格者発表2
2009年 02月 14日


宮の沢教室で昇級審査合格者の発表です。
不合格者は気持ちを切り替え稽古の見直しをして次の審査に臨んでください。
合格者も驕らず注意を受けた点は反復稽古に励んでください。
審査会は一発勝負で自分との闘いです。
ここ一番で実力を発揮できるように精進していきましょう!
合格者発表...
2009年 02月 12日

手稲教室で冬季昇級審査会の合格者に帯、証書の授与を行いました。
審査会5
2009年 02月 08日




昇級審査会(麻生道場会場)
幼年~壮年まで二時間超の審査会となりました。今回1級受験の川村さんは7人組手に挑戦し黒帯含めて厳しい闘いを達成しました。試験官の長尾副支部長、葛西指導員や協力していただいた長谷川初段、坂口大介初段、坂口友介初段には感謝いたします。長時間頑張った受験者の皆様、ご父母の皆様も大変お疲れ様でした。
審査会4
2009年 02月 08日


昇級審査会(宮の沢教室会場)
今回は大勢のご父母の皆様に見守られての審査会となりましたが受験の皆は緊張の連続だったようです。
審査会3
2009年 02月 05日

昇級審査会(手稲教室会場)
今回は一人当たりの審査時間が一番多く取ることができました。
受験者は大変お疲れ様でした。