雪の中...
2008年 02月 27日

新発寒道場稽古日。
今日は大雪にもかかわらず大勢の塾生が稽古に来場。
体験入会も1名元気に参加してくれました。
基本スタートの号令は本間君です。
集中...
2008年 02月 27日

本日は西町教室。
今日も葛西副支部長の指導で基本稽古から気合が入っています。
続いてサーキットトレーニング、グループに分かれての型稽古。
最後までみんな集中して稽古に参加してくれました。
みんな揃って...
2008年 02月 23日

本日は宮の沢教室稽古日。
審査会に向けて今日は全員休憩なしで基本、型の総復習を行いました。
みんなグッタリかと思いきや最後の飛び蹴りでも元気一杯でした!
個別で...
2008年 02月 20日

新発寒道場稽古日。
本日は少年部指導員の坂口、本間兄弟も揃い各レベル別に型の集中稽古を行いました。
毎回人数も増えていますので個別に細かい指導が出来るようになり助かりますね。
賑わい...
2008年 02月 16日

本日は宮の沢教室と麻生道場の稽古日でした。
宮の沢教室ではみんな基本から組手まで次々と気合で乗り越えました。
麻生道場では先週体験に来てくれたお父さんとお子さんがペアで入会してくれましたので早速、長尾副支部長の個別指導を受けました。一般部にも参加して良い汗をかいてくれたようです。

今日はお迎えに川村ママが赤ちゃんを連れて来てくださいました。かわいいですね。
早く大きくなって家族5人で道場に来てもらいたいですね。それまではまだまだ頑張ります!
手稲教室...
2008年 02月 14日

手稲教室稽古日。
本日は他教室の塾生の参加も多く元気に稽古しました。
今日も本間君の気合、号令でスタートです。
少年部終了後には一般部の体験参加者の方が来場。
武道は初めてとの事でしたが基本からミット稽古まで積極的に気合を入れての稽古を行えました。新しく仲間になってもらえるとうれしいですね。
厳しく...
2008年 02月 13日

本日の西町教室は審査も近いので白帯さんは礼式、基礎型の特訓を行いました。
色帯を受験するからにはと妥協はせずに厳しく指導しましたが、葛西副支部長の優しいフォローで何とかみんなついて来てくれました。次回の進歩を期待しています。
今日は坂口(弟)君も手伝いに来てくれましたので後半は型の集中稽古を行いました。
型も分解を含めると2~3動作位しか進めません。奥深いです...。
本間兄弟...
2008年 02月 11日

本日は星置教室。
本間兄弟は揃って黒帯になってからも星置教室、新発寒道場、手稲教室と3ヶ所を毎回指導の手伝いをしてくれています。基本稽古の号令もすっかり板についてきました。
これからもよろしくお願いしますね!
今日は二人で「セイリュー」の型の反復を行いました。
本日はせっかく稽古の様子を撮影したのですがなぜか画像が消えてしまいました...。
なので画像はかわりに年末の審査の時の一枚です。
4組目...
2008年 02月 09日

本日の麻生道場は長尾副支部長と葛西指導員が都合により不在でしたので、川村さん(父)が代わりに頑張って指導補助についてくれ助かりました。
今日はお父さんと一年生のお子さんが親子で体験入会参加してくれました。
お二人ともなかなかの運動神経で稽古をこなしていましたので今後が楽しみです。
お父さんは初めてなのに二段蹴りが出来ていました...。
最近は親子で入会される方も増えて4組目の方となりますね。
一般部はピンアン4~5段の集中稽古と連鎖組手でした。
掴みありの連鎖組手はなかなか白熱しました(笑
気合...
2008年 02月 06日

今日の新発寒道場は黒帯も揃ったのでクラス分けで集中稽古を行いました。
最近は他教室塾生の出稽古も増え毎回30名前後は参加してくれています。
ミット稽古、組手も道場が狭く感じられますね。
本日は稽古終了後に坂口会長に防具連盟の公式審判資格証の授与を行いました。
また坂口会長が父母会の取りまとめと会則について原案の説明をしていただきました。
今後は更に住吉塾を後援していただけるということで感謝いたします。