ラストまで...
2008年 01月 30日

今日の新発寒道場は参加30名オーバーと大盛況でした。
基本~組手まで集中して稽古を行いました。
ラストの正拳突きまで気合が入ってとても良かったですね。
豪雪...
2008年 01月 26日

毎日雪が降って大変ですね。
でもこの寒さの中、今日も宮の沢教室、麻生道場ともにみんなの熱気で暑かったです!
補強...
2008年 01月 23日

各道場では毎回、稽古の締めには腕立て伏せ、腹筋、スクワットといった補強メニューを行っています。幼児~大人まで同じメニューで一緒に行います。回数を重ねると最初は一度も出来なかった小さな子も20回は楽にクリアするようになるので不思議ですね。
西町教室稽古初め
2008年 01月 15日

本日は西町教室の初稽古。いつもよりちょっと参加者は少な目でしたが全員元気一杯に稽古してくれました。
今日は坂口(弟)君も黒帯となり少年部指導を手伝ってくれましたし、今年からは葛西さんが副支部長としてみんなを引っ張っていってくれていますので頼もしい限りです。
稽古初め...
2008年 01月 12日

9日は新発寒道場、10日は手稲教室、本日は宮の沢教室、麻生道場と稽古初めでした。久しぶりにみんなの元気な気合が聞けてうれしかったですね!今年もこれから一緒に稽古できるのが楽しみです。
確乎不抜
2008年 01月 01日

明けましておめでとうございます。
昨年はたくさんの皆様のご協力、ご支援のお陰で住吉塾としても大躍進の年となりました。
また清心会としても道内最大規模の組織に成長させていただきました。
今年は私個人としても更なる大きな目標を持ち「確乎不抜」の精神で邁進していく所存です。
「確乎不抜」とは意志がしっかりしていて、何事にも動じることがない様子。「確乎」は「確固」とも書き、しっかりとしていて揺るぎのないさまという意味です。
今年は特に住吉塾指導員、準指導員となる黒帯、茶帯のみんなの更なる奮起を期待しています。また父母会の皆様のご協力もぜひよろしくお願いいたします。
押忍