ちえりあ教室...
2007年 09月 29日

宮の沢ちえりあ教室も秋になってから体験、問い合わせが毎週増えてきています。現在は3才から小学生の中学年まで習得度に合わせて各クラスで稽古に励んでいます。
この教室は年齢層を考慮して特に礼儀、挨拶は厳しく指導していますのでみんな教室の約束事はきちんと守ってくれています。どこに行っても「空手をやっている子はしっかりしているね」と言われるようになって欲しいと思ってます。
気合入ってます...
2007年 09月 26日
まずはかわいい女の子チーム

続いて凛々しい男の子チーム

最初から最後まで稽古に気は抜きません。
最近は特に道場としての一体感が出てきたように思います。
うれしい限りです...。
西町教室...
2007年 09月 25日

今日は新規入会した子が新しい道衣で稽古に参加してくれました。
なぜか道衣を着ると人が変わったように気合満点です(笑
本日は葛西さんが前に立ち基本指導、坂口(弟)君が指導補助に来てくれましたのでだんだんと道場らしくなってきました。
これからはどんどん仲間が増えてくれると思います。
新しい仲間...
2007年 09月 24日

今月から開始した西町教室、手稲教室も早速新しい仲間が入ってくれました。新発寒道場、宮の沢教室にも新規入会、体験参加が増えてきましたし、来月から開設する星置教室もどんな仲間が増えてくれるか楽しみです。
最初はみんな初心者ですから技や形なんかは出来なくても気にしなくて良いです。
ただ元気な気合と挨拶だけは忘れないで下さい。
基本を繰り返して稽古すれば必ず日々上達します。
先輩を見てすごいなぁと思ったあの技、この技もすぐに身につくようになります。
麻生道場に今年入門した一般部、壮年部の方々も稽古の度に上達されているのがわかります。本当に空手に年齢は関係ないなぁと実感しています。
手稲教室初稽古
2007年 09月 13日

手稲教室の初回体験稽古会が無事終了しました。
3名の元気な男の子が汗だくで一生懸命稽古に参加してくれました。
本間兄弟と遠藤兄弟も来てくれたのでいつもの気合の入った稽古になりました。
来週もたくさんの参加を待ってます!
熱気...
2007年 09月 12日

新発寒道場稽古日。
そろそろ秋の気候になりつつありますが道場はみんなの熱気で暑いです...。
今日はかわいい女の子姉妹が体験に来てくれました。
新発寒道場は強い女の子がたくさんいますから仲間になってくれるといいですね。
西町教室初稽古
2007年 09月 11日
体験参加者4名と宮の沢教室から2名が稽古に参加してくれました。
礼式から基本稽古を中心にミット稽古まで集中しての稽古でした。
初めての稽古で緊張しながらも最後まで楽しく稽古してくれたのでよかったですね。来週もたくさんの参加をお待ちしています。
今日は前回宮の沢教室に体験に来てくれた年長さんが早速入会。
葛西さんも指導応援に駆けつけてくれて、父母会の坂口会長にも心配していただき最後までお付き合いいただきましてありがとうございました。
この場をお借りして色々な方のご協力、ご支援を感謝いたします。
今日は一生懸命に稽古をしてて写真を撮るのを忘れてしまいました(笑
日々の...
2007年 09月 06日

新発寒道場稽古日。
本日も基本-移動-型-約束組手-組手と良い汗をかきました。
稽古は毎回地味な稽古の積み重ねです。
それでも毎回何かの発見があると思います。それが一番大切なんですね。
最近は帯が上の先輩が率先して後輩の面倒をさりげなく見てくれているのがうれしいです。そういう良い伝統がこれからも続いてくれることを願います。
バッサイ
2007年 09月 04日

夏合宿での一コマ。
型 バッサイ大の演武前です。
合宿から戻って茶帯5名には何度か演じてもらいましたが続けて稽古しているようですね。型の稽古は続けていかなくてはなかなか自分のものにはなりません。
いつも話していますが、「いつ何時どんな場所」でも演武出来るまで練り上げてください。
将来必ず役に立つ日が来ますよ。